日本

新型コロナで在宅時間増→オンラインで英語スキルアップのチャンス!

投稿日:2021年1月27日 更新日:


Dictionary and bookmark

増えた在宅時間をスキルアップに有効活用

新型コロナウイルス (COVID-19) の影響で、とにかく在宅時間が増えたという方が多いと思います。リモートワークのせいで余計に仕事量が多くなった方もいますが、逆に時間を持て余しがちになって気がつくとネットやSNSでダラダラと時間を潰してしまっているという方も少なくないようです。ずっと家にいなければいけないことの好き嫌いは別にして、せっかく増えた在宅時間は何か自分への投資になることに使いたいもの。趣味に打ち込むのも一つの方法ですが、手軽にできる上に確実にスキルアップになることの一つが語学の勉強です。

ピンからキリまであるオンライン英会話

Video call on notebook

写真はイメージです

オンライン英会話というと、「安い」「手軽」といった利点がある反面、「クオリティはいまいち」「仕事では使えない」といったマイナスのイメージがつきまとうのも確かです。中には一回のセッションが数百円という激安の価格を設定している英会話教室もありますが、ここまで価格を落とすには大幅に人件費を下げる必要があります。そのため、安さを売りにしているオンライン英会話の多くがフィリピンを中心としたいわゆる非英語圏の講師を採用しています。

誤解を避けるために強調しておきますが、フィリピン人の多くは英語を流ちょうに話しますし、主に英語で育った場合は逆にタガログ語の方ができないという人すらいます。とはいえ、「フィリピン人はクセのないアメリカ英語を話す」とうたっているオンライン英会話レッスンの広告を鵜呑みにはできません。良し悪しは別としてフィリピン英語だとすぐ分かる程度に発音やアクセントのクセはありますし、全体として語いや表現の幅もやはり英語ネイティブ圏とは異なります。(それを理解した上でフィリピン人講師から習うのであれば問題ありません。)

中には語学指導の知識を持った講師もいるとは思いますが、低価格を強調するオンライン英会話の場合、英語を体系的に教えるというよりもSkypeでのフィリピン人とのおしゃべり」の域を超えていないものが多いという点は否定できません。「高学歴のフィリピン人講師」とアピールしているところもありますが、必ずしも「高学歴=語学教育の専門知識を持っている」というわけではないので注意が必要です。

オンラインでいくらでも海外の人とつながることのできるこのご時世、ただ英語で会話したいだけであればわざわざ英会話教室にお金を払う必要などありません。私たち日本人が日本語を話せるからといって外国人に日本語を上手に教えられるわけではないのと同様、英語も効果的に教えるにはただ英語が話せるというだけでなく言語指導の専門知識が必要です。せっかく料金を払って英会話レッスンを受けるからには、ちゃんと身につく仕方で勉強したいものです。

この記事では、英語教育の資格専門知識を持ったネイティブ講師のみを採用している英会話スクールの一つをご紹介したいと思います。

ELTオンライン英会話

英国で1万人超の駐在員へ英語教育の実績

ELT英会話ロンドンで1984年に創業、これまで35年以上にわたり延べ10,000人以上の駐在員と家族に英語を教えてきた実績がある英会話スクールです。創業者である鈴木玲子さん (ELT School of English 代表) のコメントにもありますが、特に日本人に特有の弱点を把握した上で、それを克服するために適切な指導を行うノウハウを持っているのが同スクールの強みとなっています。ここで固有名詞を出すのは控えますが、大手銀行や商社、報道機関、自動車メーカーや電機メーカー、また官公庁まで、様々な業界でトップレベルにある企業や組織が同スクールを受講していることからも、レッスンの質と信頼性の高さがうかがえます。

100%ネイティブ講師が専属指導

上に挙げたような背景を持つELT英会話なので、オンラインレッスンでも高いクオリティをキープしています。講師はすべて英語を教えるプロとしての資格 (CELTA、DELTA、CertTESOL、TEFL/TESOL等) を持つネイティブで、各受講者の専属講師としてレッスンを担当。そのため、受講者個人のニーズに合わせたオーダーメイドのレッスンを受けられます。また、ビジネス英語指導の権威で講師育成における豊富な経験を持つプロフェッショナルを最高品質責任者に置くなど、ELT英会話は数ある語学スクールの中でもとりわけ高いスタンダードを持っていると言えるでしょう。

料金プランは?

筆者も色々な通学型英会話スクールのコースを調べたことがありますが、資格を持つ専属のネイティブ講師を割り当ててくれるレベルの学校では、やはり最初に入学金と数か月分のまとまった授業料 (数十万円) の支払い、また途中で解約した場合には違約金が発生するなど、なかなか金額的に手軽に試せるものではないところがほとんどです。

その点、ELT英会話の場合は入学金&解約金なし、またオンラインのため月額制で一番料金の安いプラン (2回) だと月14,300円から (税込) となっているので、まずは気軽に始めてみたいという学習者にもぴったりです。他にも4回、8回など受講者のニーズに合わせたプランがあり、月に12回の集中型プランではレッスン費用が15%以上割引になるとのこと。(詳しくは同スクールの公式ページをご参照ください)

費用だけで見ればもっと安いオンライン英会話スクールもあります。しかし、学歴だけでなく英語指導のプロとしてレベルの高いネイティブ講師陣や、通学型英会話と同じように専属講師が指導してくれる点などを考えると、十分納得できる料金 (むしろ、通学型スクールと比べるとリーズナブル) ではないかと思います。同スクールでは無料体験レッスンがあるので、それでまずは雰囲気や自分のニーズとの相性を確かめてみるといいかもしれませんね。(下の公式WEBページリンク→「無料体験レッスン」をクリック)

スポンサーリンク

ELTオンライン英会話はこんな人におすすめ

・格安の英会話レッスンではもの足りない

・ある程度英語を勉強したが、独学ではなかなか上達しないと感じている方

本格的に英語を勉強したいけれど、高額な受講料は払いたくない

・まずは短期間のレッスンから始めてみたい方

ビジネス英語やTOEFLなど資格取得を真剣に考えている方

スポンサーリンク

大人になってから母語以外の追加言語として学習する場合、その言語を聞いているだけ、または適当に会話しているだけで赤ちゃんが母語を習得するような仕方で語学力が上達することはありません。やはり、専門知識を持つプロに体系的に教えてもらうのが確実に上達する一番の方法です。

日本人の弱点を踏まえた上でネイティブ講師が指導してくれるELT英会話は、色々な点でメリットの多い英会話スクールの一つではないかと思います。


スポンサーリンク

Colors Coffee

Colors Coffee

-日本
-, ,

執筆者:


Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

Two squid

【関西vs関東】あなたの「いか焼き」はどっち?

by Mostafa Elturkey on Pixabay Contents1 関西人が思っていた“いか焼き”と違う2 「〇〇焼き」と「焼き〇〇」3 結論:一度関西の「いか焼き」を食べてみて 関西人 …

「沖縄での国産コーヒー栽培」―意外と長いその歴史

NHK「中井貴一のサラメシ:沖縄のコーヒー農園で奮闘中の父と息子を支える、母手作りのまかないランチ」で、本記事でも取り上げている又吉コーヒー園が特集されました。(※又吉コーヒー園の情報は、この記事の「 …

Shooting star in the sky

【流れ星】2019年 ふたご座流星群を見よう!

by sunrisesoup on flickr 普段はたまにニュースになった時に意識する程度ですが、一年を通してみるとじつは10以上もある流星群。その中でも三大流星群と呼ばれているものの一つ「ふたご …

「マレーシア航空の機内に忘れ物しちゃった!」→問い合わせ先は?

この記事は、マレーシア航空の関西国際空港到着便での忘れ物をベースに書かれています。マレーシア航空の成田空港到着便または日本発マレーシア到着便、ならびに他の航空会社については当てはまらない箇所があります …

3年ぶりの皆既月食を見よう! (2018年1月)

日本でもマレーシアでも観察するのに絶好の条件となる今回の皆既月食。このチャンスを逃さずに楽しもう!

このブログについて

東南アジアに住んで21年。知っているとコーヒーがもっと楽しめる豆知識をはじめ、さまざまなコーヒー文化と地元情報を現地から発信しています。

地球はコーヒーで回ってる O.M.C. - にほんブログ村

TAILORED CAFE Online Store


管理人: Gaku

40代の通訳者です。
マレーシアのクアラルンプール在住。

[好きなモノ]コーヒー、写真、バイク、温泉、ラーメン

毎朝、妻と二人でコーヒーを飲むのが日課。でも、珈琲ネタを語りだすとサラリと流されます。