日本

今世紀最後の皆既月食+惑星食を見よう! (2022年11月)

投稿日:2022年11月7日 更新日:


by Oliver Stein

久々に日本でも全国的に観察できることから、ここ数日話題に上っている今回の皆既月食。見られるのは2022年11月8日夜です

何時ごろ見られるの?

観察する場所によって時間が違う日食とは異なり、月食は 世界各地で同時刻に観察できる 現象です。日本時間 (UTC+9) では一連の月食は次のような時間となっています。日本では、月が地球の影に入って再び出てくるという月食の流れをフルで見ることができます

部分食の始まり:午後6時9分
皆既食の始まり:午後7時16分
食の最大   :午後7時59分
皆既食の終わり:午後8時42分
部分食の終わり:午後9時49分

マレーシア (UTC+8) では日本時間からマイナス1時間なので、月食は下のような時間となります。マレーシアの場合は、皆既食の始まる時点ではまだ月は見えておらず、月の出から6分後にはすでに食の最大となります。なので、月が出てきた時点でもう暗い赤銅色に見えているはずです。

月の出    :午後6時53分
食の最大   :午後6時59分
皆既食の終わり:午後7時42分
部分食の終わり:午後8時49分

442年ぶりのチャンスを逃すな!

皆既食の時間だけでも約1時間26分と、長かった2018年にも増して長時間にわたり観察できる今回の月食。それだけでなく、月に天王星が隠される「惑星食」がなんと皆既食中に見られるという442年ぶりの非常に珍しい月と惑星のダブル食なのです。(※ 当時の惑星食は土星)

400ウン十年ぶりと聞いてもピンとこないかもしれませんが、1580年と言えば「本能寺の変」の2年前、あの織田信長がバリバリ活躍していた頃ですよ。そんな時代からこの21世紀まで一度もなかった天文現象を見られるこのチャンス、ぜひ見逃さないようにしましょう! ちなみに、日本で皆既月食&天王星食がダブルで見られたことは過去5,000年で一度もないそうです。あまりにレアすぎて貴重さがよく分からないですね。(その他詳しくは、国立天文台皆既月食・天王星食(2022年11月)をご覧ください。)

スポンサーリンク

次回の皆既月食はいつ?

夜の早い時間とあって観察するには 恰好の条件に恵まれた今回の皆既月食11月8日の夜、ぜひ時間をリマインダーに入れて忘れずに夜空を見上げ、今世紀最初で最後の皆既月食&惑星食を楽しみたいものです。ちなみに、日本で見ることのできる次回の皆既月食は2025年9月8日です。参考までに、次に日本で皆既月食+惑星食がダブルで見られるのは213年後の2235年とのこと。さすがにスケールが違いますね。

当日の夜空が晴れることを願いつつ。みなさまが美しい月食・天王星食の天体ショーを楽しまれますように。

地球はコーヒーで回ってる O.M.C. - にほんブログ村

[参考資料]
「【特集】2022年11月8日 皆既月食×天王星食」. AstroArts. URL: https://www.astroarts.co.jp/special/20221108lunar_eclipse/ (参照日:2022年11月7日) 
「皆既月食・天王星食(2022年11月)」. 国立天文台. URL: https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2022/11-topics02.html (参照日:2022年11月7日)


スポンサーリンク

Colors Coffee

Colors Coffee

-日本
-, ,

執筆者:


Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

3年ぶりの皆既月食を見よう! (2018年1月)

日本でもマレーシアでも観察するのに絶好の条件となる今回の皆既月食。このチャンスを逃さずに楽しもう!

Two squid

【関西vs関東】あなたの「いか焼き」はどっち?

by Mostafa Elturkey on Pixabay Contents1 関西人が思っていた“いか焼き”と違う2 「〇〇焼き」と「焼き〇〇」3 結論:一度関西の「いか焼き」を食べてみて 関西人 …

「沖縄での国産コーヒー栽培」―意外と長いその歴史

NHK「中井貴一のサラメシ:沖縄のコーヒー農園で奮闘中の父と息子を支える、母手作りのまかないランチ」で、本記事でも取り上げている又吉コーヒー園が特集されました。(※又吉コーヒー園の情報は、この記事の「 …

Japanese Passport New Design Promotion

【新型パスポート】北斎の浮世絵採用の新デザインに!(2020年2月4日以降申請分)

葛飾北斎 神奈川沖浪裏。もちろん新パスポートのデザインにも含まれています。 今や日本人の4人に1人が持っているパスポート。2020年よりセキュリティーと偽造防止機能を強化した新デザインに生まれ変わりま …

「マレーシア航空の機内に忘れ物しちゃった!」→問い合わせ先は?

この記事は、マレーシア航空の関西国際空港到着便での忘れ物をベースに書かれています。マレーシア航空の成田空港到着便または日本発マレーシア到着便、ならびに他の航空会社については当てはまらない箇所があります …

このブログについて

東南アジアに住んで21年。知っているとコーヒーがもっと楽しめる豆知識をはじめ、さまざまなコーヒー文化と地元情報を現地から発信しています。

地球はコーヒーで回ってる O.M.C. - にほんブログ村

TAILORED CAFE Online Store


管理人: Gaku

40代の通訳者です。
マレーシアのクアラルンプール在住。

[好きなモノ]コーヒー、写真、バイク、温泉、ラーメン

毎朝、妻と二人でコーヒーを飲むのが日課。でも、珈琲ネタを語りだすとサラリと流されます。