マレーシア地元情報

【マレーシア】外国人名義の車両登録&免許更新費用を一気に引き上げ

投稿日:2018年4月26日 更新日:


以前の記事でも書いたように、マレーシアでは在住外国人にとって厳しい制度改正等が増えてきています。先日もまた一つそのような法改正が発表されました。

外国人名義の車両登録&免許更新

これは日本で言う自動車検査証 (車検証) の名義人にあたりますが、これまでマレーシア人、外国人の区別なく一律の費用が適用されていました。しかし今回の法改正により、名義人が外国人の場合の自家用車登録・変更費用が2018年4月16日以降次のようになりました。

 改正前改正後
新規登録:1,500cc以下150リンギ350リンギ
新規登録:1,501cc ~ 3,000cc300リンギ600リンギ
新規登録:3,001cc以上300リンギ900リンギ
名義変更:排気量問わず一律100リンギ200リンギ

これまで同じだった排気量3,000ccより上とそれ以下で登録費用に差をつけることに関しては、大排気量の自家用車が一般的にみて高級車カテゴリーであることも考えるとそれなりに理解はできます。しかし、駐在員の家族や現地採用で働く人たちなど、外国人がマレーシアで一番手軽に購入できる1,500cc以下の自家用車の新規登録費用を一気に230%以上も引き上げたというのは、「公平な税負担」という原則に基づく必要な課税調整以外の要素も絡んでいるように感じざるを得ません。

また今回の改正に伴い、外国人が所持するマレーシアの運転免許証の更新費用も同時に引き上げられました。改正前は5年間有効の免許で150リンギ (30リンギ/年) だったのが、改正後は2倍の300リンギ (60リンギ/年) となっています。

裏に込められたメッセージとは?

確かに、改正後の金額でもシンガポールなどと比べるとまだまだ安いというのは事実です。ただ以前にも述べたように、マレーシアにおける法改正というのは往々にして政治的なメッセージが込められていることが多いものです。

今回の改正について、運輸省のダトゥック・アブドゥル・アジズ (Datuk Abdul Aziz) 副大臣 (記事作成当時) は、「このイニシアチブは、こうした料金の引き上げを免除されているマレーシア国民がいかに恵まれているのかを示すものとなる」と述べています。一見すると国民の利益について述べているように聞こえますが、総選挙が間近に迫った段階でのこの発言を、そのままの意で単純に受け取るマレーシア人は少ないはずです。

こうした改正には、表向きは国庫への歳入増と国民の負担軽減という建前がありますし、実際そのこと自体に偽りはありません。しかし、外国人を対象にして負担を急増させる法案がこのタイミングで突如として実施されたことには、選挙において現政権与党への支持を示さなかった暁には同じことが自国民に対しても可能だ、というメッセージが暗に含まれていることを、マレーシア人の多くは読み取ったことでしょう。

過去においては、野党支持者が多かった地域の光熱費が選挙後に急激に値上がりしたり、その地域での事業に関連して次々とペナルティーが科されたりということが起こっています。選挙結果とその後の動向の具体的な関連性についてはあえて触れませんが、こうした経緯を知るゆえ、総選挙の時期のマレーシア人は政治的な動きに非常に敏感になっているのです。

(2021年3月11日:テキスト修正)

スポンサーリンク

(追記:2018年5月24日)
2016年までマレーシア汚職対策員会 (MACC) の副委員長を務め、この度政権交代に伴い2年ぶりにMACCに復帰しトップとして組織を率いることになったダトゥック・スリ・モハド・シュクリ (Datuk Seri Mohd Shukri) 委員長が5月22日に記者会見を開きました。

この会見では、前首相の関与が疑われる汚職の調査を進めるにつれて受けた数々の脅迫や嫌がらせ、国外にまで及ぶ尾行、調査チームだった部下の一斉逮捕など、当時の政権により敵とみなされ徹底的に潰された経緯を詳細に暴露。翌日の現地の新聞でも会見に関する記事が大きく扱われました。こうした件が明るみに出ると、やはりこれまであった選挙絡みのさまざまな黒い噂についてもあながち嘘ではないのだろうと感じます。

[参考資料]
(2018年4月2日), Fi pemandu dan kenderaan warga asing naik. BH Online, URL: https://www.bharian.com.my/berita/nasional/2018/04/406778/fi-pemandu-dan-kenderaan-warga-asing-naik (参照日:2018年4月26日)

(2018年4月17日), Increased Rates For Vehicle Registration. expatriate lifestyle, URL: https://www.expatriatelifestyle.com/life-and-style/Increased-Rates-For-Vehicle-Registration (参照日:2018年4月26日)


スポンサーリンク

Colors Coffee

Colors Coffee

-マレーシア地元情報
-,

執筆者:


Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

Outdoor water tap

【マレーシア】2020年10月19日 首都圏でまたまた断水―120万世帯に影響

by Jan Vašek on Pixabay 先月 (2020年9月) に首都圏クランバレー一帯に影響を及ぼした大規模断水と同規模の断水がまた起こりました。比較的小規模なものも含めると、この2か月近 …

【マレーシア&シンガポール】2020年のヘイズ予想

マレーシアやシンガポール、インドネシアなどの国々では、毎年7月から8月になると今年のヘイズがどれほどの規模になるかが話題に上ります。 では、2020年は現時点でどのような予想となっているのでしょうか? …

Office chair

【レビュー】コクヨのオフィスチェアー「ing (イング)」を4年使ってみた

イメージ画像です by Bandana Sinha on Pixabay Contents1 在宅の仕事増で出てきた腰の痛み2 「ing (イング)」を選んだ理由3 使ってみた感想3.1 背筋が伸びる …

Traffic jam in KL

【マレーシア】交通事情(1) 渋滞するのにそれでも車を使う理由とは

都市部に住むマレーシア人は、なぜ電車やバスより車での通勤・通学を選ぶのか?それには急速に発展してきたマレーシアなりの事情が関係しているのです。

Empty road between Malaysia & Singapore

【マレーシア】在住者が見た:ロックダウンでも感染拡大が止まらない現状(2021年7月)

往来の途絶えたマレーシアとシンガポールの国境 by Lionel Lim on flickr Contents1 ロックダウン → 逆に感染増加2 ロックダウンのはずなのに、人も車も多い?2.1 前回 …

このブログについて

東南アジアに住んで21年。知っているとコーヒーがもっと楽しめる豆知識をはじめ、さまざまなコーヒー文化と地元情報を現地から発信しています。

地球はコーヒーで回ってる O.M.C. - にほんブログ村

TAILORED CAFE Online Store


管理人: Gaku

40代の通訳者です。
マレーシアのクアラルンプール在住。

[好きなモノ]コーヒー、写真、バイク、温泉、ラーメン

毎朝、妻と二人でコーヒーを飲むのが日課。でも、珈琲ネタを語りだすとサラリと流されます。