マレーシア地元情報

【マレーシア】2020年9月 首都圏で大規模な断水

投稿日:2020年9月6日 更新日:


Outdoor water tap

by Jan Vašek on Pixabay

マレーシアは比較的インフラが安定しており、ガスや電気などが止まることはほとんどありません。しかし、水道に関してはここ1年半あまりで首都圏での断水が複数回起こっています

現地在住の日本人の方は当然ご存知だと思いますが、クアラルンプールやセランゴール州の多くを含む首都圏クランバレー一帯が影響を受けた今回の大規模断水についてお伝えします。(コンドミニアムにお住まいの方は、屋上に設置されている貯水タンク内の水で断水後もしばらくは水道が使えますが、大体持つのは2、3日程度だと言われています。断水中はいつも以上に節水を心がけましょう。)

断水の概要

セランゴール川から取水し首都圏に上水道を供給している浄水施設4か所が、異臭を検出したため9月3日に稼働を停止。クアラルンプール (KL) やペタリンジャヤ (PJ) を中心に、数日間にわたって住民約120万人が影響を受ける事態になりました。9月6日時点でまだ復旧したのは一部エリアのみとなっており、完全復旧するのは9日頃とみられています



原因は工場からの廃液による水源の汚染でした。当局の調査により、取水源とつながっている支流沿いにあるラワン (Rawang) の機械整備工場が垂れ流した廃液が原因だと確定。今回のケースが全国レベルで問題になっているのは、この工場が過去に何度も同じことを繰り返しており、その度に断水を引き起こしているということが明らかになったためです。

前回の違反時には罰金6万リンギ (約150万円) が科せられたということですが、大規模な利益を上げている事業者にとってこの程度の罰金は大した額ではありません。資金を投じて汚染対策を行うよりは、バレるまで垂れ流しにしておいて、当局に見つかったらその都度罰金を払う方が安上がりなのでしょう。そのことを把握していたにも関わらず、当局はこれまで先に述べた程度の罰金と「規制を順守するよう要請している」と繰り返すにとどまり、相手にとっては痛くもかゆくもない対応を続けてきました。

市民の怒りが爆発

今回は、新型コロナウイルスですでにギリギリのところにある小規模飲食店が断水により通常営業できない、感染対策の基本である手洗いやクリーニングに必要な水の確保が困難となる、トイレが流せずシャワーも浴びられない、さらに断水地域ではフィジカル・ディスタンシングを守りながら給水の列に並ぶ必要があるなど、非常な不便を何日も強いられた市民の怒りが頂点に達したことから連日トップニュースとして取り上げられています。怒りの矛先が政府に向かうのを避けるため、当局も今回ばかりは違反事業者に対し相当強い措置で臨み、いわば見せしめとして厳重な処罰を下さざるを得ないと思われます。

この件については、アブドゥラ国王も面会した環境・水省のトゥアン・イブラヒム大臣に「汚染を引き起こした者を厳しく処罰するように」と述べており、いつものようにうやむやに終わらせるという選択肢はほぼないと見てよいでしょう。

実際、地元の報道によれば、この類の違反に対する罰金を100万リンギ (約2,500万円) まで引き上げることや、責任者を有期刑に処し事業者免許を5年間停止にするなどの厳罰化を可能にする改正案が政府内部で検討されているとのこと。同時に、環境・消費者問題・科学技術イノベーション担当の議員が全く仕事をしていないとして辞職するようにという声も上がっています。

確かに、一事業者の無責任な行動で何百万リンギ (日本円で億を超える) もの損害と100万人を超える住民への影響を出しておきながら、当事者は5〜6万リンギの罰金を払えばこれまで通り事業を継続できるというのは、常識的に考えて市民から批判の声が出るのは当然でしょう。今回は工場の退去命令が出る可能性もあるようですが、今後また別の事業者が同じことを繰り返さないためにも抜本的な解決策が求められています。

(2020年9月8日) テキスト修正・追加

地球はコーヒーで回ってる O.M.C. - にほんブログ村

[参考資料]
(2020年9月4日) Klang Valley water disruption: Repeat offender ordered to shut down. EdgeProp. URL: https://www.edgeprop.my/content/1731906/klang-valley-water-disruption-repeat-offender-ordered-shut-down (参照日:2020年9月6日)

(2020年9月5日) Water woes: Rawang factory will be ordered to vacate land. New Straits Times. URL: https://www.nst.com.my/news/nation/2020/09/622153/water-woes-rawang-factory-will-be-ordered-vacate-land (参照日:2020年9月6日)


スポンサーリンク

Colors Coffee

Colors Coffee

-マレーシア地元情報
-,

執筆者:


Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

Palace of the King of Malaysia

【マレーシア】緊急事態宣言 (State of Emergency) 騒動の背景にあるものとは?

マレーシア王宮 by CEphoto, Uwe Aranas 10月23日にムヒディン首相がアブドラ国王と面会し、緊急事態宣言 (State of Emergency) の発令を進言したとの報道があっ …

Luxury car

【マレーシア】車のスモークガラス&フィルム規制を緩和

by Zaldi Camerino on flickr 年中常夏で熱帯気候のマレーシア。赤道直下の強い太陽光線で、当然車の中も相当熱くなるのでほとんどの車が何らかのフィルムを貼るなどして暑さ対策をして …

Swab test kit

【マレーシア】PCR検査:どこで受けられるの?

by Vesna Harni on Pixabay 9月下旬から第3波の新型コロナウイルス (COVID-19) 感染拡大が始まり、いまだに終息の兆しが見えないマレーシア。日本よりは受けやすい現地での …

Blue mosque

【マレーシア】現地の日本人から見た活動制限令 (MCO) ―4週目

by Andale Lucy on Pixabay ついに日本でも緊急事態宣言が出され、まだまだ世界中で終息の兆しが見えない新型コロナウイルス (COVID-19)。マレーシアでは3月18日より活動制 …

【マレーシア】駐車料金の払い方 (DBKL編)

車社会のマレーシアで、ほぼ毎日接することになるのが駐車料金の支払いです。 ショッピングモールなど大型商業施設にはたいてい自前の駐車場がありますから、入り口で受け取ったチケットを精算機や窓口で支払う、ま …

このブログについて

東南アジアに住んで21年。知っているとコーヒーがもっと楽しめる豆知識をはじめ、さまざまなコーヒー文化と地元情報を現地から発信しています。

地球はコーヒーで回ってる O.M.C. - にほんブログ村

TAILORED CAFE Online Store


管理人: Gaku

40代の通訳者です。
マレーシアのクアラルンプール在住。

[好きなモノ]コーヒー、写真、バイク、温泉、ラーメン

毎朝、妻と二人でコーヒーを飲むのが日課。でも、珈琲ネタを語りだすとサラリと流されます。