-Oh My Coffee- 海外から現地情報と世界のコーヒー文化を発信

アルバム

【東南アジア絶品グルメ】アモック (カンボジア)

投稿日:2019年2月16日 更新日:


by Gaku.Y

アモック (Amok)
クメール風 ココナッツカレー蒸し

カンボジア/シェムリアップ州

アモックはカンボジア・クメール料理を代表するメニューの一つだが、隣国ラオスにおいても代表的な地元料理であり、また同じくカンボジアと国境を接するタイでも食べられている。ただし、料理の呼び名は国ごとにモック (ラオス) やホーモック (タイ) などと微妙に変化している。

魚などの食材を卵やスパイスと混ぜたものをバナナの葉で包んで蒸すのが一般的な調理法だが、メインに鶏肉やダックを使う場合もある。味つけに関してもココナッツミルクを入れないもの、また調理も蒸すのではなく煮たり焼いたりすることもあれば、葉に包む代わりにココナッツの中に入れるものある。このように、アモックは国や地域などによって結構な振れ幅がある料理と言えるだろう。

カンボジアにおいて一番人気は、やはり魚 (雷魚) を使ったアモック・トレイだ。日本人にとっては最初は少し甘く感じるかもしれないが、凝縮された魚の旨味と主張しすぎないスパイスが絶妙に絡み合うクリーミーで濃厚な味わいは、大抵の人が虜になるだろう。特にこの記事の写真のようにすり身を使ったものは、ふわふわとした柔らかな食感と滑らかな口当たりがたまらない。

アモックがどういったものかを表現するのに「ムースだ」「茶わん蒸しだ」「いや、卵とじだ」などと色々な感想があるようだが、口の中でやさしく溶けるような魚のすり身のアモックに一番印象が近いのはスフレだと感じた。(※ 店によって調理法もレシピも異なるため、あくまで個人的感想。)

東南アジア最大の湖であるトンレサップ湖の豊かな恵みに育まれてきたカンボジアの食文化。アモックは、そんなヘルシーで家庭的な味わいを持つクメール料理の魅力を最も分かりやすく教えてくれる一品だ。

地球はコーヒーで回ってる O.M.C. - にほんブログ村

スポンサーリンク


スポンサーリンク

Colors Coffee

Colors Coffee

-アルバム
-, ,

執筆者:


Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【美しき東南アジア】ホイアン

Hoi An ホイアン ベトナム / クアンナム省 1999年に世界遺産に登録された、ベトナム中部にある港町ホイアン。日中の大半は歩行者天国となる旧市街を歩くと、この地に影響を与えた日本、中国、そして …

【東南アジア絶品グルメ】カオラウ (ベトナム)

by Gaku.Y カオラウ (Cao Lau) ホイアン風 汁なし麺 ベトナム/クアンナム省 ベトナム中部に位置する世界遺産の街ホイアン名物の一つとなっている麺料理。16世紀から17世紀初頭にかけ朱 …

Grilled beef Thai style

【東南アジア絶品グルメ】ヌアヤーン (タイ)

Photo by Gaku.Y ヌアヤーン (Neua Yang) タイ風 焼肉 (牛肉) タイ/チェンマイ県 名前からも分かるが、ヌアヤーンもガイヤーンと同じく肉を漬け込んでから「焼いた(ヤーン)」 …

【東南アジア絶品グルメ】ジョーク (タイ)

by Gaku.Y ジョーク (Jok) タイ風 お粥 タイ/メーホンソン県 日本でお粥というと、脳裏に浮かぶのは白がゆに梅干しや塩昆布が載っている類のもので、どちらかといえば病人や胃腸が弱っている時 …

Northern Thai curry noodle

【東南アジア絶品グルメ】カオソーイ (タイ)

カオソーイ (Khao Soi) 北タイ風 カレー麺 タイ/チェンマイ県 スパイスの利いたカレースープとパリパリに揚げられたエッグヌードルが特徴の、北タイを中心に味わえる麺料理。元々これと似たような料 …

このブログについて

東南アジアに住んで20年。知っているとコーヒーがもっと楽しめる豆知識をはじめ、さまざまなコーヒー文化と地元情報を現地から発信しています。

地球はコーヒーで回ってる O.M.C. - にほんブログ村

TAILORED CAFE Online Store


管理人: Gaku

40代の通訳者です。
マレーシアのクアラルンプール在住。

[好きなモノ]コーヒー、写真、バイク、温泉、ラーメン

毎朝、妻と二人でコーヒーを飲むのが日課。でも、珈琲ネタを語りだすとサラリと流されます。