コーヒーの話

トルココーヒーを家で美味しく淹れてみよう!

投稿日:2020年8月28日 更新日:


Arabic coffee -Ibrik and demitasse cup

ペーパードリップ、ネルドリップ、フレンチプレス、エスプレッソマシン、マキネッタなど、コーヒーには色々な淹れ方があり、それぞれに特長があります。日本では普通にカフェや喫茶店に行く方であれば、意識していなくてもマキネッタ以外はこれまでに飲んだ経験があると思います。

しかし、トルココーヒー (ターキッシュコーヒー) を飲んだことのある方はそれほど多くないかもしれません。当然ながらトルコ料理のレストランに行けば間違いなくメニューに載っているはずですし、他にも中東料理の店であれば「アラビックコーヒー」としてほぼ同じタイプのコーヒーを味わうことができます。

しかし、トルココーヒーは器具と専用のコーヒーさえ手に入れば自宅でも簡単に楽しめます。先日、KL市内にある中東シリア系のスイーツショップでトルココーヒーのセット一式を手に入れたので、購入した際にお店の人から教えてもらったポイントも参考にしつつ早速自宅で淹れてみました。

トルココーヒーに必要なもの

イブリック (またはセズベ、ジェズベ) 

これがないとやっぱりトルココーヒーの雰囲気が出ないですよね。なければ小鍋でもできますが、沸騰の瞬間をうまくコントロールするためにも絶対あった方がいいです。国によってセズベやジェズベなど違った呼び方がありますが基本的に同じものです。素材は銅、真鍮、ステンレス、アルミニウムなど色々なものがあるので、自分の気に入ったアイテムを買ってみましょう。

専用のコーヒー

Fine ground Arabic coffee

白く見える繊維状のものは一緒に挽いたカルダモン

トルココーヒーとして淹れるには、相当細かいパウダー状に豆を挽く必要があります。直前に挽いた方が美味しいのは確かですが、家庭用のグラインダーではそこまで細かく均一に挽けないものが多いこと、また特にカルダモンなどスパイスも混ぜる場合はグラインダーに香りが移ってしまうことから、お店でグラインドしてパックしてもらう方がいいでしょう。ちなみに、店ごとに独自のスパイスの配合があり、それぞれ違った味わいが楽しめるのも面白いところです。

粉の量はデミタスカップ1杯あたり小さじ山盛り1杯程度が標準のようですが、一回飲んでみた上で自分の好みに合わせて調整してください。

砂糖

なくてもいいですが、少し砂糖を入れた方が味わいに深みがでます。無糖、または甘さ控えめにした場合、当地ではバクラバ (バクラヴァ) と呼ばれる中東系のお菓子やデーツ (ナツメヤシ) などを食べながら飲むことが多いようです。フードペアリングとしては最高の組み合わせですよ。

スポンサーリンク

トルココーヒーを淹れてみよう

イブリックに水を入れる 

イブリックの大きさにもよりますが、もっとも小型のものでデミタスカップ1杯分、次に2杯分、そして4杯分と量が増えていきます。(この記事では2杯分のイブリックで淹れています) あまりギリギリまで入れるのではなく、沸騰してもあふれないレベルにとどめておきましょう。

なお、この時点で少し砂糖を入れた方が香ばしさのある甘みとなります。コーヒー1杯分あたり小さじすりきり1杯ほど入れるのが平均的な味です。

イブリックを火にかける

Boiling water in Ibrik

沸騰した状態

まだコーヒーは入れずに水だけで加熱していきます。沸騰するのを待っている間にコーヒー豆を準備しておきましょう。

コーヒーを入れる

Coffee powder mixed into hot water in Ibrik

コーヒーを入れた直後。そのままだとお湯の上に浮いている。

沸騰したら一旦火を止めます。(沸騰したままコーヒーを足すと吹きこぼれるので注意)

適量のコーヒーを足したら、スプーンで軽く混ぜます。

コーヒーを煮出す (沸騰x3)

Boiling coffee in Ibrik

あと1秒少しぐらいで火から下ろすというタイミング

何となくコトコト長時間煮込むような印象があるかもしれませんが、ここからは比較的あっという間です。実際に沸騰し始めると一瞬なので、タイミングが勝負。コーヒーを入れてからは目を離したり他の事をしたりせず、しっかり見張っておきましょう。ミトンや鍋つかみなどで取っ手を持ちながら加熱することをおすすめします。

火加減は基本的に弱火でOKですが、個人的にはあまりダラダラと加熱を長引かせると美味しくないと思います。火との距離によっても加熱具合が変わってきますので、適当な距離を見つけてみてください。

沸騰寸前になると表面がグワーッと盛り上がってくるので、泡がイブリックのフチまで来たらすぐ火から下ろします。(コーヒーの表面がフチから盛り上がるぐらいがベストですが、そこまで火にかけたままだと勢いあまってあふれるので気持ち早めに火から下ろす) お店の人にも「絶対吹きこぼさないでね。一瞬だから」と念を押されましたが、モタモタしていると本当にすぐ吹きこぼれます

火から下ろして少し落ち着かせたらまた火にかけ、さらに2回沸騰させます。コーヒーを入れてから合計3回沸騰と覚えておきましょう。

カップに注ぐ

Pouring Arabic coffee into a demitasse cup

3回目の沸騰が終わったら30秒ほど落ち着かせてから、カップに注ぎます。あまり粉をカップに入れたくない場合は、注ぎ口に注意しながら静かに注ぎます。注ぎ口を通っていく透明のコーヒーの真ん中に黒い筋が見え始めたら、そこが止めるタイミングです。(そこから先はどんどん粉が増えていく) こうやっても少しはドロッとした粉がカップの底に残りますが、「上澄みだけを上手に飲まないと・・・」などと意識しなくても普通に飲んで大丈夫なレベルになるはずです。

もし2杯以上のカップに注ぐ場合は、最初にイブリックの上の泡をスプーンですくってそれぞれのカップに分けておきましょう

スポンサーリンク



最古のコーヒーの淹れ方

Turkish sweets with chocolate coating

お店の人おすすめ トルココーヒーに合うスイーツ 美味い!

一説にはコーヒーの起源は13世紀頃ともいわれ、人類はかれこれ数百年以上もコーヒーを楽しんできました。しかし、現在主流になっているドリップやエスプレッソなどの抽出技術は比較的近年になってから生まれたもので、それまではトルココーヒーに見られるような直接煮出して抽出する方法だったのです。

もちろん、スペシャルティコーヒーなどコーヒー豆の繊細な風味をクリアに味わうためには現代の抽出法がベストですが、煮出している時からあたりに独特の香りが漂うトルココーヒーにはまた違った魅力があり、どこか不思議な懐かしさすら感じさせてくれます。初めて飲むと強烈な風味に感じるかもしれませんが、先入観を捨てて味わえばその美味しさと何とも言えない後味にハマる人も少なくありません。

みなさんも機会があれば、ぜひ歴史に思いをはせながらトルココーヒーを味わってみてください。(味が苦手だと感じたら、砂糖を多めに入れると飲みやすくなりますよ)

地球はコーヒーで回ってる O.M.C. - にほんブログ村

スポンサーリンク

 

[参考資料]
(2015年9月28日) How to Make The Perfect Cup of Turkish Coffee. Perfect Daily Grind. URL: https://perfectdailygrind.com/2015/09/how-to-make-the-perfect-cup-of-turkish-coffee/ (参照日:2020年8月28日)

コーヒーの歴史. UCC. URL: https://www.ucc.co.jp/enjoy/encyclopedia/history/index.html#anc05 (参照日:2020年8月28日)


スポンサーリンク

Colors Coffee

Colors Coffee

-コーヒーの話
-, ,

執筆者:


Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

Coffee beans

「ピーベリーコーヒー」:丸くてかわいい豆に秘められた魅力とは?

独特な形をしているピーベリー Contents1 ピーベリーって何?2 ピーベリーは普通の豆より美味しい?3 ピーベリーの魅力とは ピーベリーって何? コーヒー好きの方なら耳にしたことがあるかもしれな …

Espresso in a demitasse

リストレットとエスプレッソは何が違う?

Contents1 リストレットって何?2 通常のエスプレッソとの違いとは2.1 風味の違い2.2 テクスチャーの違い3 リストレット向きの豆4 リストレットの今後 リストレットって何? ラテ、フラッ …

「アメリカーノ」と「ロングブラック」の違いとは?

アメリカーノ by Mo Riza on flickr エスプレッソ系ドリンクを出している店であれば、必ずどちらかはメニューに入っている「アメリカーノ」と「ロングブラック」。「何か違うっぽいけどよく分 …

Taster's Flavor Wheel

コーヒーフレーバーホイール:世界中で使うには問題あり?→その理由とは

Contents1 風味を表現するのに役立つフレーバーホイール2 世界で広く受け入れられる基準としては偏りがある3 現地版フレーバーホイールを作る試み―台湾&インドネシア4 “好ましくない風味”とは? …

Fountain pen and notebook

【エッセイ】「Mr. チン」

by เอกลักษณ์ มะลิซ้อน on Pixabay 首都クアラルンプールから車で約二十分ほど離れた住宅街の一角に、一軒のカフェがある。 銀行や飲食店、ミニマートなどが並ぶ典型的なショップ …

このブログについて

東南アジアに住んで21年。知っているとコーヒーがもっと楽しめる豆知識をはじめ、さまざまなコーヒー文化と地元情報を現地から発信しています。

地球はコーヒーで回ってる O.M.C. - にほんブログ村

TAILORED CAFE Online Store


管理人: Gaku

40代の通訳者です。
マレーシアのクアラルンプール在住。

[好きなモノ]コーヒー、写真、バイク、温泉、ラーメン

毎朝、妻と二人でコーヒーを飲むのが日課。でも、珈琲ネタを語りだすとサラリと流されます。