マレーシア地元情報

【マレーシア】いまだに続く交通違反罰金の『ディスカウント』とは

投稿日:2018年11月10日 更新日:


KL交通警察 © CEphoto, Uwe Aranas

罰金の割引シーズンを待つ人たち

「メガセール」に「中国正月セール」、「ハリラヤセール」、「ディーパバリセール」、「クリスマスセール」などなど、年がら年中特別商戦やってるんじゃないかと思えるマレーシアのショッピングセンター。マレーシア人がセールやディスカウントが大好きなのも不思議ではありません。

さて、マレーシアではこうした割引プロモーションがなんと交通違反の罰金にもあるのです(注:この記事中では、法的には区別される「反則金」と「罰金」の両方を含めた一般的な意味合いとしての「罰金」という語を使用しています。) 先日もヒンドゥー教の祭典「ディーパバリ」に伴い、クアラルンプール交通警察本部にて11月7日から9日まで3日間の「半額割引」を実施。初日だけでも約4,000人の人出という実に活気あふれるイベント=罰金納付となったようです (笑)。他の州でも同様のプロモーションを行うところがあるようで、国全体でかなりの金額がこの期間中に納付されることになると見られています。

日本人にとってはそもそも「罰金のディスカウント」という意味が分からないかもしれませんが、当局によると「こうしたプロモーションは、ブラックリストに載せられる前にちゃんと納付するよう違反者に働きかける活動の一環として行っている」とのこと。一見それなりに納得してしまいそうな理由ですが、効果が薄いどころかむしろ違反を助長している側面さえあるのではないかと個人的には感じるところです。何かの年中行事がある度にこうした割引を行っているため、一般市民の中には「もし交通違反で反則切符を受け取ったら、次のディスカウント・プロモーションがあるまで払わずにためておけばいい」と考えている人が非常に多くいます。実際問題として「数回ぐらい違反しても、どうせ後で割引期間中にまとめて払えば安くなる」ということになり、交通ルールを守ろうという意識が人々の頭から消えてしまうのも無理はありません。

もちろん、納付されていない罰金がある場合は自動車税ならびに車両登録や名義変更に関わる書類の更新ができないなど、違反者が逃げ得にならないようある程度の措置は取られているものの、大半の人にとって罰金はすぐに払わずとりあえず待ってみた方が得をするというのが現状なのです。

駐車違反にはホイールロック→結局中止に

by CZmarlin

マレーシアはかの有名な「ダブルパーク」と呼ばれる二重駐車や交差点の曲がり角に堂々ととめる車など、かねてから駐車マナーの悪さではよく知られており、それが特に商業エリアにおける交通渋滞の主な原因の一つとなってきました。ここ最近は、KL市内のいくつかのエリアで悪質な違反車両にホイールロックをかけることでその場で罰金を支払わざるを得ないような取り締まりを行い、交通の流れをスムーズにするという意味においては一定の成果を上げていました。しかし、前ナジブ政権下にて外注で取り締まりの請負契約を結んだ業者の選定手続きに不透明な部分があった上、業者が手にする利益が不当に高いという指摘もあり、KL市長の指示により現在ホイールロックの使用は中止されています*
*2018年11月時点。通常の駐車違反切符の交付は継続中

特に駐車違反の罰金に関しては、プロモーションの時期になると “出血大サービス” 状態 (70%割引もしくはそれ以上) になるため、払わないまま納付書を大量にためこむ人が少なくありません。現状の払わない人多数」→「払ってもらうために大幅割引」→「次の割引まで払わない人多数」→「払ってもらうために大幅割引という無限ループをどこかで断ち切らないことには、交通法規を破らない動機付けとなるはずの罰金の存在意義はいつまでたっても回復しないでしょう。

スポンサーリンク

違反を減らすために必要なこと

根本的に問題なのが「罰金はすぐ払わない方が得をする」という認識です。2013年7月1日以降、マレーシア政府として「納付が遅れればより高い罰金を」という取り組みを行うと言っていたものの、実際には相変わらず定期的にディスカウントが行われており、安くなることを期待してそれまでは罰金を払わないという一般の人々の傾向にも変わりはありません。そして、その延長線上に「一回の違反でも数回の違反でも、結局大して変わらない」という考え方が居座っているのです。こうしたマインドセットを変えるには、反則金の納付を遅らせれば遅らせるほど、また違反回数が増えれば増えるほど確実に損をする」という原則を徹底することが不可欠でしょう。

マレーシアの場合、度重なる違反による罰金の未納が積み上がったあげく、最後には「お金がないから払えない」という言い訳も少なくありません。こうしたケースはトラックやバスの運転手に度々見られ、そして実際に支払うだけの能力が当人にないことも多いのです。そのような状況にある違反者も含めて未納状態をクリアにするため、当局としては一定期間ごとに罰金の割引をするという手段を取らざるを得ない事情があるのかもしれません。

こうした状況を改善するには、罰則の強化や適用を徹底すると同時に無違反であることの直接的なメリットを増やすことが重要となってくるでしょう。例えば、日本ではゴールド免許SDカードといった仕組みにより、優良ドライバーが受けられる特典が数多くあります。また各都道府県警察が主催する「無事故・無違反コンテスト」(優秀チームの表彰・賞品あり) など、積極的に交通安全の意識を底上げする活動も各地で行われています。ただ違反者を取り締まるだけでは交通法規を順守する積極的な動機づけとはなりませんし、罰金もどうせ後で割引されるとあっては違反自体を軽く見る傾向がますます助長されてしまいます。他の国で効果が出ているモデルなども参考にしながら、今後マレーシアでも行政と民間が一体となり国全体で交通安全の意識改革を行えるようになって欲しいものです。

[参考資料]
(2018, November 8). Thousands queue to settle traffic summonses. The Star, p. 8.

(2018年10月26日), ‘Mayor puts a halt to wheel-clamping in KL’. The Star Online. URL: https://www.thestar.com.my/metro/metro-news/2018/10/26/mayor-puts-a-halt-to-wheel-clamping-in-kl/ (参照日:2018年11月9日)

(2018年1月17日), ‘PDRM Traffic Offence Summons Rates’. BikersRepublic.com. URL: http://www.bikesrepublic.com/featured/pdrm-traffic-offence-summons-rates/ (参照日:2018年11月9日)

 


スポンサーリンク

Colors Coffee

Colors Coffee

-マレーシア地元情報
-, ,

執筆者:


Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

Outdoor water tap

【マレーシア】2020年10月19日 首都圏でまたまた断水―120万世帯に影響

by Jan Vašek on Pixabay 先月 (2020年9月) に首都圏クランバレー一帯に影響を及ぼした大規模断水と同規模の断水がまた起こりました。比較的小規模なものも含めると、この2か月近 …

【マレーシア】完全版! 2018年の祝日カレンダー

2019年のカレンダーはこちら→「【マレーシア】各州カバー完全版!2019年の祝日カレンダー」 Contents1 マレーシア 2018年 祝日カレンダー2 日本とマレーシアの祝日:日数の違いは?3 …

PC screen of data analysis

【マレーシア】新型コロナ:「HIDE」システムとは?

新型コロナ (COVID-19) 対策の一環として、2021年5月8日に当局が初めてのリストを公表した「HIDE」システム。色々な店舗やモールがリストに載っているものの、突然降ってわいたようなこの仕組 …

【マレーシア】ビデオ会議で「Cannot hear. (聞こえない)」と言われたら?

Contents1 ビデオ会議あるある:「聞こえない」2 “Cannot hear.” は本当に「聞こえない」?3 こうなった理由を考えてみた3.1 可能性1:年齢3.2 可能性2:マレーシア英語3. …

Blue mosque

【マレーシア】現地の日本人から見た活動制限令 (MCO) ―4週目

by Andale Lucy on Pixabay ついに日本でも緊急事態宣言が出され、まだまだ世界中で終息の兆しが見えない新型コロナウイルス (COVID-19)。マレーシアでは3月18日より活動制 …

このブログについて

東南アジアに住んで21年。知っているとコーヒーがもっと楽しめる豆知識をはじめ、さまざまなコーヒー文化と地元情報を現地から発信しています。

地球はコーヒーで回ってる O.M.C. - にほんブログ村

TAILORED CAFE Online Store


管理人: Gaku

40代の通訳者です。
マレーシアのクアラルンプール在住。

[好きなモノ]コーヒー、写真、バイク、温泉、ラーメン

毎朝、妻と二人でコーヒーを飲むのが日課。でも、珈琲ネタを語りだすとサラリと流されます。