コーヒー品種ノート

【コーヒー品種】ルイル11とは?

投稿日:2018年9月8日 更新日:


by Katya Austin on Unsplash

コーヒーの品種ノートです。

ルイル11 (Ruiru 11)

由来:カティモールと複数品種の人工交配種
豆のサイズ:大きい
収穫量:とても多い
風味の質:良い
初回収穫:2年目
さび病:耐性あり
炭疽病:耐性高い
線虫:耐性低い
栽培適正標高:

北緯5度~南緯5度:1,000m以上

北緯/南緯5度~15度:700m以上

北緯/南緯15度以上:400m以上

ルイル11の歴史

ルイル11は、SL-28SL-34、K7、ルメ・スーダンなど複数の品種を掛け合わせたものをさらにカティモールと交配させて生まれた、ケニアで開発されたハイブリッド種です。1970年代、首都ナイロビからほど近いルイルというところにあるコーヒー研究所で品種開発が始まり、1985年に同研究所がある街の名にちなんでルイル11と名付けられたこの品種が発表されました。



ルイル11の最大の特長とも言えるのが、炭疽病 (CBD) への高い耐性です。そもそもこの品種の開発自体が、コーヒー栽培に大きな影響を与える病害への耐性種を作ることを目的に始められており、炭疽病に加えさび病への耐性も持つルイル11は狙い通りの特性を備えたと言えるでしょう。また初回収穫まで2年という短期間であること、そしてカティモールの遺伝子により高い収穫量矮小種となったことにより栽培密度も高められることから、ルイル11は生産者にとって良いことづくめのように見えます。

SL-28やSL-34、またブルボンといった風味特性の良い品種の遺伝子が入っていることで、ルイル11は病害耐性だけではなく味も良好といえるレベルをキープしています。ただし、風味の点で高い評価を受けている品種等と比べると相対的に評価がやや低くなっているのは否めないところです。

ちなみに、ルイル11は栽培用の種子を得るため手間のかかる人工授粉を行わなければならず、栽培を希望する生産者に必要量を供給する上でこのことがネックとなっています。それでも、遺伝子の多様性が低いため一旦病気が流行すると全滅する可能性がある今日のコーヒー栽培において、病害への耐性を持つルイル11の価値というのは今後高まりこそすれ失われることはないでしょう。

スポンサーリンク

[参考資料]
World Coffee Research (2016). 「COFFEE VARIETIES of Mesoamerica and the Caribbean」, URL: https://worldcoffeeresearch.org/media/documents/Coffee_Varieties_of_Mesoamerica_and_the_Caribbean_20160609.pdf (参照日:2018年3月15日)

(2019年9月09日:テキスト修正)


スポンサーリンク

Colors Coffee

Colors Coffee

-コーヒー品種ノート
-, ,

執筆者:


Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

Coffee cherry

【コーヒー品種】カスティージョ (カスティーヨ) とは?

by Katya Austin on Unsplash コーヒーの品種ノートです。 カスティージョ (Castillo) 由来: カトゥーラとティモール・ハイブリッドの人工交配種 豆のサイズ: やや大 …

Coffee cherry

【コーヒー品種】パライネマとは?

by Katya Austin on Unsplash コーヒーの品種ノートです。 パライネマ (Parainema) 由来: サルチモール (T-5296) の品種改良種 豆のサイズ: 大きい 収穫 …

Coffee cherry

【コーヒー品種】エクセルサとは?

by Katya Austin on Unsplash コーヒーの品種ノートです。 エクセルサ (Excelsa) 由来: 中央アフリカ原産種 豆のサイズ: やや小さめ 収穫量: 良好 風味の質: 良 …

Coffee cherry

【コーヒー品種】サルチモールとは?

by Katya Austin on Unsplash コーヒーの品種ノートです。 サルチモール (Sarchimor) 由来: ビジャサルチとティモール・ハイブリッドの人工交配種 豆のサイズ: 大き …

Coffee cherry

【コーヒー品種】ビジャサルチとは?

by Katya Austin on Unsplash コーヒーの品種ノートです。 ビジャサルチ (Villa Sarchi) 由来: ブルボンの突然変異種 豆のサイズ: 小さい 収穫量: 良好 風味 …

このブログについて

東南アジアに住んで21年。知っているとコーヒーがもっと楽しめる豆知識をはじめ、さまざまなコーヒー文化と地元情報を現地から発信しています。

地球はコーヒーで回ってる O.M.C. - にほんブログ村

TAILORED CAFE Online Store


管理人: Gaku

40代の通訳者です。
マレーシアのクアラルンプール在住。

[好きなモノ]コーヒー、写真、バイク、温泉、ラーメン

毎朝、妻と二人でコーヒーを飲むのが日課。でも、珈琲ネタを語りだすとサラリと流されます。